通信制高校との連携により実現した高等学校卒業(普通科)の学歴を目指します。また、同時に看護・医療系学校の受験もできます。たとえば、中学校卒業や高校中退の学歴から看護大学や正看護師の専門学校に進学することもできます!あなたの夢を全力でサポートしていきます。
単位制普通科
いつ何を学ぶかは、先生と相談して決めていきます。
一人ひとりのレベルや希望に合わせてカリキュラムを組み立てていくので、必要な内容を自分にあったレベルで学ぶ事ができます。
また、机上の授業だけでなく、大学・専門学校のオープンキャンパス、職場体験学習などの実学により、社会性を身につける授業も行っていきます。
3年次は進路別のクラス編成を行い、希望進路実現へ導いていきます。

【学費】
- 入学金80,000円
- 授業料360,000円
- 施設管理費40,000円
- 初年度合計480,000円
*表示されている金額はすべて税抜きです。
*上記授業料、施設管理費は年額です。
*次年度以降は入学金がかかりませんので、合計は400,000円となります。
*納入した学費はいかなる事情があっても返金はできません。
*国民生活金融公庫の国の教育ローン、福岡県教育文化奨学財団の奨学金が利用できます。
*本科は、【就学支援金】の対象となる学科です。
*通信制高校の学費が別途かかります(初年度199,000円、次年度以降178,000円)。
*修学旅行積立費が別途かかります(2年次に56,000円)。
単位制看護・医療系進学科
高等学校卒業資格取得と同時に看護・医療系学校受験科目を学ぶ!
看護・医療系学校の受験必須科目を学びながら高校卒業資格(普通科)が取得でき、卒業後の確実な希望進路へとつなげます。
普通科では週2~5日の登校ですが、本学科では確実な進路へつなげるため、週3~5日通学していただきます。
本科では、最終志望校への到達度や弱点明示のための全国看護医療系模試の受験も可能です。
また、通信制高校と提携している為、高校中退や普通高校からの転入、編入もできるので、既に取得している単位をそのまま高校卒業時に必要な単位と認める事もできます。

【学費】
- 入学金80,000円
- 授業料300,000円
- 施設管理費40,000円
- 初年度合計420,000円
*表示されている金額はすべて税抜きです。
*上記授業料、施設管理費は年額です。
*次年度以降は入学金がかかりませんので、合計は340,000円となります。
*納入した学費はいかなる事情があっても返金はできません。
*国民生活金融公庫の国の教育ローン、福岡県教育文化奨学財団の奨学金が利用できます。
*本科は当予備校の受講生を対象とした学科になります。単独での在籍は認められません。
*本科は、【就学支援金】の対象となる学科です。
*通信制高校の学費が別途かかります(初年度199,000円、次年度以降178,000円)。
*修学旅行積立費が別途かかります(2年次に56,000円)。
在宅通信制
仕事の関係上、週2日も通学できない方や通信制で無理なくマイペースに高校卒業資格を取得したい方におすすめです。
登校は年間約10日間の集中スクーリングと単位認定試験のみです。
通信制の為、働いている方や様々な事情で学校に通っていない方に最適です。
*スクーリング会場は当予備校又は提携通信制高校になります。
1.自宅への訪問個別指導
希望者には、本校の先生が直接自宅に行って、生活指導からレポートの指導、スクーリングに至るまで個別指導いたします。ご家族・保護者の皆さん、そして何より生徒さんご本人の意見を尊重して、納得いくまでご希望や指導方針などをご相談した上で指導していきます。
2.在宅型から通学型への変更可能
本人の希望によっては在宅型から通学型への変更も可能です。(学校へ通いたくなった、体調が良くなった、友達と交流を持ちたい など)
3.疑問点はメールやFAXにて先生に質問できます。
分からない事や、困った事があれば、メールやFAXでいつでも先生から丁寧なアドバイスがもらえます。
【学費】
- 入学金80,000円
- 授業料320,000円
- 施設管理費0円
- 初年度合計400,000円
*表示されている金額はすべて税抜きです。
*上記授業料、施設管理費は年額です。
*次年度以降は入学金がかかりませんので、合計は320,000円となります。
*納入した学費はいかなる事情があっても返金はできません。
*国民生活金融公庫の国の教育ローン、福岡県教育文化奨学財団の奨学金が利用できます。
*本科は、【就学支援金】の対象となる学科です。
*通信制高校の学費が別途かかります(初年度199,000円、次年度以降178,000円)。
高卒認定科
文部科学省の実施する、高卒認定(高等学校卒業程度認定試験)への合格を目指し、また同時に看護・医療系学校への合格を合わせて1年間でめざす学科です。
看護・医療系受験と高卒認定というように複数の学習塾に通うよりも、一貫した教育を本校で受けることにより確実なる進学を目指すことができます。
個別指導による学習でともに年2回の高卒認定試験において合格を目指します。
同時にふたつの目標をもつことで、モチベーションを高めるとともに中学校卒業者や高等学校中退者であっても、夢をあきらめず看護・医療系の道を目指すことができます!
また、医療・看護以外の道を目指される皆さんでも受講が可能ですから、お気軽にお問い合わせ下さい。
*在籍中に取得した単位が、文部科学省の定める要件により試験科目から免除されます。但し、全ての科目を免除にして合格者となることはできません。最低1科目(科目は問いません)は受験して合格する必要があります。

【学費】
- 入学金80,000円
- 授業料320,000円
- 施設管理費50,000円
- 合計450,000円
*表示されている金額はすべて税抜きです。
*上記授業料、施設管理費は年額です。
*納入した学費はいかなる事情があっても返金はできません。
*国民生活金融公庫の国の教育ローン、福岡県教育文化奨学財団の奨学金が利用できます。
*本科は、【就学支援金】の対象となる学科です。
*通信制高校の学費が別途かかります(199,000円)。
私立高等学校等の生徒については、高等学校等就学支援金として、授業料について一定額を支給しています。
- 就学支援金の支給基準額は、1単位当4,812円×履修単位数(年30単位上限)です。
- 公立以外の高等学校(前籍校も含む)における在学期間が通算して3年を超えている場合、就学支援金は支給されません。
- 公立以外の高等学校(前籍校も含む)における修得単位が74単位以上、又は、就学支援金の支給が通算して74単位を超える場合就学支援金は支給されません。
世帯収入が以下の条件に該当する場合には、就学支援金が加算されます。
- 両親とも市町村民税の所得割額が非課税の場合→1単位当9,624円×履修単位数
- 両親の市町村民税の所得割額の合算が別紙早見表の扶養人数により→1単位当7,218円×履修単位数
*所属は提携する通信制高校となります。